大分・九州そして全国の日本酒、焼酎、ワイン、果実酒などを取り揃えています。

丸田酒舗
オンラインストアはこちら
丸田酒舗の二代目の日々◆One Days◆

◆ 【丸田酒舗 店長 ブログ】2019.03.03 ~ 03.07「東京 → 新潟 → 福島 → 栃木(高速通過) → 群馬(高速通過) → 新潟 → 東京 4泊5日の弾丸出張から無事に帰ってきました!」 ◆

 

 

東京 → 新潟 → 福島 → 栃木(高速通過) → 群馬(高速通過) → 新潟 → 東京

4泊5日の弾丸出張から無事に帰ってきました!

今は仕事に追われていますヾ(・ω・`;)ノ笑


そしてどんな経験を積んできたのかをざっくりと報告!


<3月3日> 東京にて「東北ヴァンダジェ 2019」参戦!

 


東北のワイナリー33社 全111種類のワインが並ぶ試飲会に参加してきました!

九州 大分の地にいる私たちが東北のワインと出会う機会は少ないので、とても勉強になりました!

また、東北を中心に栽培されている葡萄の特徴や、ワイン造りに情熱を燃やしている方々の思い、またその雰囲気が会場に溢れていて素晴らしい空間でした!

参加者もとても多く満員状態!ワインを通じて笑顔が溢れていました!


世界を飛び回りアタッシュ・ドゥ・プレスをされている鈴木純子さんとお会いすることができ、アクティブに活動されているお話も聞くことができ、本当にご縁に感謝!


<3月4日> 新潟 魚沼にて「鶴齢」を醸す青木酒造に訪問!

 




昨年 青木酒造 営業の田村さんが Beppu Sake Stand 巡にご来店くださった際に、『新潟においで!蔵においで!』という言葉をかけていただき、店長のやなはらが「必ず行きます!」と約束したことが今回の出張の発端でした!

青木社長や新杜氏の樋口さんともお話ができたのでよかった!

青木酒造!鶴齢!雪男!最高(*´꒳`*)


<3月5日> 新潟 長岡にてカネセ商店さんに訪問!

 


尊敬する大先輩の酒屋さんに訪問させていただきました!

菊口社長!突然の訪問でしたが、本当にありがとうございました!

その後 カネセ商店さん長岡駅前に出店されているかくうちのお店へ!

素晴らしいお店でした!スタッフ全員 連れて行きたい!


<3月6日> 福島 会津若松にて福島県産酒について勉強!

 

 


急遽レンタカーを借りて、前日の夜に福島入り。
やなはらの友人で福島県産酒と深く繋がる謎の女性 ゆなさんにお会いして、いろなお話を聞かせていただきました!

当店は福島県の取り扱いがありません。それは震災後の状況や、現状の情報や知識を我々がしっかりとしらなかったので。

お客様が口にして血肉となるお酒。
自信を持って勧められるものしか当店には置いていませんし、販売しておりません。

実際に自分たちの目で見て、聞いたことを皆様に伝えていくために行ってきました。

お忙しい中、お話を聞かせてくださった蔵元の方々にも深く感謝申し上げます!


そして東京行きの新幹線の時間が迫っていたので、福島から新潟 越後湯沢まで高速を快走!


※見事に速度超過で覆面パトカーに捕まる。3点減点。

時速80kmの道路を時速109kmで計測。



途中ちょっとしたアクシデントがありましたが、滑り込みで新幹線に間に合い、夜には東京で念願の将さんに会いに「燗酒Bar Gats」へ!

 



↑ ここはまた後日詳しく書きます!書きつくせません!


<3月7日> 飲食店さんを数件巡り、最後に鈴木純子さんにお会いして喝を入れていただき大分へ!


今回の出張はたくさんの方とお会いして、文章にすると文字数がとてもとても多くなってしまいそうなので、だーっと割愛して書きましたが、本当に濃すぎる濃すぎる出張となりました!


そして自分がこうやって会社を離れ、各地に出張に出ることができているのは、店を支えてくれているスタッフみんなのおかげです!


圧倒的感謝!!!


みんなを連れて行きたいお店や人にたくさん出会いました。


みんなで研修に行ける様な会社にしていきたい!もっともっと頑張らなければ!